亡くなられた時に葬儀や葬式を行うわけですが、其の時に実際の運営の仕方というのが第一番に問題となり大事な事は言うまでもありません。 ただ、特に子供たちには葬式を行うことは何故行うのかという基本的な疑問もあるでしょう。 今回はそれらの葬式や葬儀の基本的な意味について述べてみましょう。 普通に葬儀を行うには、其の形式としては宗教的意味合いが第一とされていて、普通に行うのは仏式であるが、実は日本古来の神式や舶来のキリスト教式の方法だってあるのです。 又、無宗教の場合もあるのですが、この場合も一般的には仏教形式になります。 特に、仏式でも初めて葬式を出す場合は宗旨が判らず慌てるケースもあり、こんな時は早目に郷里や本家などに確認を取っておくことも大切です。 宗派によっては仕来たりの違いがあり、場合によってはお寺での埋葬が困難になる場合もありますし、仏の名前である戒名等にも現れてしまいます。 特に、仏式の場合はお坊さんを呼んでお経を挙げてもらうという特色があります。 実はこのお経というのは故人の、死んだ人のために教えを説かれたのではなく、我々、生きている人のために本当の幸せになれる道を教えてくれるもので、其の教えが書き残されたのが経文でありお経なのであります。 つまり死んだ人のためではなく、生きている人のためです。 |